季節の変わり目に起こる頭痛
住吉 FOCUS Secondスタッフブログ
2021.09.11
皆さんこんにちは!
Focus住吉店の瑛です!
季節の変わり目は身体に不調が出やすくなるので、体調管理に気を付けて下さい!
今回は季節の変わり目に起こりやすい頭痛について紹介させて頂きます。
[頭痛の種類]
まず頭痛には、群発頭痛・緊張型頭痛・片頭痛などの種類があります。
群発頭痛とは激しい頭痛に襲われることが特徴で、20~40代の男性に多く発症します。
群発とは一カ所に集中的に痛みが発生することであり、針で刺されたような痛みが特徴的です。
緊張型頭痛は頭を締め付けられるような痛みが特徴的であり、プレッシャーやストレスなどを感じたときに多く発症します。
片頭痛は女性に多く発症し、左右の頭のどちらかが脈を打つような痛みを感じることが特徴的です。
また、気圧の変動によっても頭痛は引き起こされます。
気圧が高くなる際には、頭蓋内圧も高くなり、圧力がかかることで血管が収縮し、その後に血管が拡張する際に周囲にある三叉神経を刺激します。
これにより片頭痛のような痛みを感じるケースがあります。また、気圧が低下することでも血圧が下がり、同じように血管が拡張して頭痛が引き起こされます。
[予防・対策]
糖分を摂る
血糖値が下がると血管が拡張する為、こまめに糖分を撮ることをオススメします。
マグネシウムの含まれる食品を食べる
(バナナ、アボカド、カシューナッツ、豆類 等々)
また血管を拡張・収縮させたりする物質を含む食品は避けましょう。
血管を拡張・収縮させるポリフェノールやチラミンは、オリーブオイル、チーズ、赤ワイン、ハム・サラミなどイタリア料理には多く含まれ、和食には少ない傾向があります。
その他、チョコや柑橘類も血流を促すので頭痛を誘発することがあります。
[頭痛に効果があるといわれているツボ]
[天柱]
後頭部の生え際で筋肉が盛りあがっている所の外側
天柱を押すと首周りの血行が促進されるので、肩こり、眼精疲労、顔のむくみにいいと言われています。
[風池]
後頭部の生え際で、うなじのへこんだところ
風池は眼精疲労の効果が高いツボです
その他にも熱っぽい、咳が出るなどの症状にも、効果があるとされています。
当店でもヘッドマッサージによる頭部、首周りの筋緊張を緩めるコース、鍼によるツボや筋肉の緊張を取るコースなどもあるのでお気軽にお声掛け下さい。