冷房病
初生 FOCUS Love身体について
2024.07.20
こんにちはFOCUS初生店のナツです
先日梅雨が明け、本格的に夏が始まりました
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
夏場の熱中症対策はほとんどの方がされていると思います
しかし、熱中症と同じくらいこの時期に
気をつけておきたいのが、『冷房病』です
冷房病は、クーラーのかけ過ぎで陥る症状で、『クーラー病』とも言われています!
冷房がよく効いた室内に長時間いたり、室内外の温度差によって、身体の体温調節機能の不具合(自律神経の乱れ)が生じ、様々な不調が起こります
主な症状として、
・手足の冷えやしびれ
・身体の浮腫み
・倦怠感
・肩こりや腰痛
・頭痛
・食欲不振や胃腸障害(下痢、便秘など)
・不眠
・生理不順
・神経痛
・感冒症状(風邪様症状)
などがあります!
誰でも起こりうるものですが、特に体温が低い・もともと冷え性・女性・乳幼児・高齢者は冷房病にかかりやすいと言われています
冷房病を予防するには、
・エアコンの設定温度を外気温の−3〜4℃を目安にする(26〜28℃くらい)
・直接エアコンの風が当たらないようにする
・上着などを羽織り体温調節する
・温かいものも食べる
・湯船に浸かる
・日頃から運動をし、汗をかきやすい身体をつくる
・ストレスを溜めない
など生活習慣を見直すことが大切です!
これからが夏本番になるので、熱中症対策をしつつ、冷房病にも気を付けていきましょう