猫背
内野 FOCUS Firstスタッフブログ
2025.03.20
こんにちは😊
FOCUS内野店のえりなです!
今日は猫背について説明していきます!
猫背にもいろいろな種類があるのをご存知でしょうか?!
①首猫背
いわゆるストレートネックと呼ばれ
スマホの普及とともに増加しています💦
②背中猫背
筋力が弱く、背中が丸まってしまうことで背骨のs字カーブがくずれてしまう猫背のことをいいます!
③腰猫背
腰猫背タイプは座ったときに腰が前にすべるように倒れている状態になります。
座ると背骨のS字カーブが失われるのも特徴の一つです。
腰に負担がかかりやすくなるため椎間板ヘルニアを引き起こすこともあります。
④尻猫背
いわゆる反り腰で、ぽっこりお腹に見えてしまうのが尻猫背タイプです。
腰が反ることで背骨が極端なS字カーブを描いた状態になるため、
腰と首への負担が大きくなり、腰痛や肩こりの原因になります!
姿勢が乱れてしまうと、様々な部分に痛みやだるさが出てきてしまいます💦
まだまだ朝晩は冷えやすいので
すくみ姿勢が多くなり、猫背にもなりやすい時期です🍃
FOCUSでは「猫背調整」といい
半円のストレッチポールに乗ってもらい、エクササイズをしていきます🍀*゜
身体の前側が伸びるとで猫背姿勢に引っ張る力が軽減し
いい姿勢が取れるようになります😌